6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

具体的には、ドローンによる農薬散布自動操舵機能つきトラクターネギ自動収穫機など、費用対効果としては、特によかったのがネギ自動収穫機なんですけれども、これは作業時間を86%削減することができまして、有効性を確認することができました。要はネギを、人だったらわざわざこうやって切らなきゃいけないのを全部切り取ってくれて、ある程度束ねてくれるというか、そういったことによって86%削減できました。 

塩谷町議会 2022-06-06 06月06日-02号

どういうサポート、具体的に耕種農業の場合には労力を省ける部分というのは、自動操舵トラクターとか田植え機、コンバイン等ありますけれども、ただ、どうしてもそういった機械類に関しては、通常のものより150万、200万高価になってしまいます。ですから、なかなか全ての人がそういった機械を取得できるという状況ではないと思います。 

大田原市議会 2021-06-17 06月17日-03号

そのようなことから、圃場整備事業を実施しております荒井、町島地区事業主体となり、今年度に国の補助事業を利用してトラクター自動操舵システムを導入する予定であります。市において事業に要する予算を計上しているところでもございます。  現在、国や県が主導でスマート農業を推進していることから、今後も国や県の動向を注視しながら関係機関生産団体と連携を図り、導入を推進してまいります。  

大田原市議会 2020-09-09 09月09日-02号

産業振興部長礒一彦) 想定される機械といたしましては、人との交流を避けるようなための省力化機械ということで、自動操舵システムのある機械とか、あとは農薬散布用のドローンとか、リモコン式草刈り機ロボット式草刈り機とか、そういった人との交流を避けられる機械を想定して補助のほうを考えてございます。  以上でございます。 ○議長(前野良三) 滝田一郎議員

  • 1